 |
 |
◇SERVICE
◇[C&O OS] Operations Strategy Consultant for Procurement
職務内容 |
チーム紹介
Operations Strategy (OS)グループは、クライアントの本業そのもののパフォーマンスを向上させることを目的として、 セルサイドからデリバリーサイド(サプライチェーン、エンジニアリング)の領域において、ビジネス、オペレーション、テクノロジー全体、あるいは各レイヤーの変革を支援します。
特に近年のデジタルテクノロジーの急進展から、これまでの伝統的な経営・事業ドリブンの視点での変革に加えて、テクノロジードリブンの変革を統合してクライアントの変革を支援しています。
【Operations Strategyグループの人員構成】
コンサルティングファーム出身者以外にも、SIベンダー出身者、事業会社出身者も多数在籍。
豊富なキャリアを持ったメンバーが若手の育成を担い、広いキャリア層のメンバーにて構成されております。
【関連する記事のリンク】
New!・KPMGコンサルティング株式会社 OS中途採用情報
New!・Supply Chain Management
・Optimize your sector operations
・KPMG Connected enterprise
職務内容
近年、地政学リスクの高まり、貿易戦争を含むグローバルでのコスト上昇、ESG対応などで調達・購買領域におけるマネジメントからの期待が急速に高まっています。KPMGでは、クライアントの経営戦略や事業戦略に基づいた、調達・購買の目指すべき姿とそのための改革アジェンダを定義する構想策定から実現するための戦略立案、業務設計・組織再編、テクノロジーの導入支援を行っています。
具体的には、
・調達ミッション・ビジョン・バリューの再定義
・調達戦略の立案
・組織再編
・業務プロセス・運用ルールの再定義
・カテゴリマネジメント戦略およびサプライヤポートフォリオ戦略立案
・KPI定義
・サステナブル調達・BCP対応支援
・デジタルトランスフォーメーション
等があります。
これまでの業務改革・システム変革のご経験を活かしつつ、今後は、戦略立案、業務標準化、デジタルトランスフォーメーション、組織再編などの経営課題に対して、KPMGのグローバルナレッジ、ネットワークを活用して課題解決を推進したいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。
役割及び責任
<コンサルタント及びシニアコンサルタント >
管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。
・クライアント課題の抽出及び、構造整理・分析
・目指す姿定義と改革方針策定
・業務・組織の再設計やテクノロジーに求める要件定義および実現に向けた各種支援
それぞれ次のような役割を期待しています。
・コンサルタントはプロジェクトタスク遂行の中心メンバーとしての役割
・シニアコンサルタントは、コンサルタントの役割に加えて、プロジェクトのサブチーム のリードや局面によってはマネジャー代理としての役割
<マネジャー以上>
・新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献
・セミナーや寄稿等のマーケティング活動
・プロジェクトマネジメント(進捗、課題、リスク、成果物及びスコープ、要員等)
・プロジェクト責任者としてのリーダーシップ
・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・新規ソリューションの企画と開発 |
応募資格 |
必須要件
<コンサルタント及びシニアコンサルタント>
・他コンサルティングファームでの経験、ITコンサルタント経験、SIベンダーにおける3年以上の経験または同等の経験
・論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力
・日本語能力(ビジネスレベル)
<マネジャー以上>
・他コンサルティングファームでの経験、ITコンサルタント経験、SIベンダーにおける5年以上の経験または同等の経験
・システム導入のプログラム/プロジェクト管理経験
・ソリューション(パッケージ)及びベンダー選定経験
・クライアントのマネジメント層と調達のあるべき姿を議論できるレベルの知見及び経験
・論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力
・日本語能力(ビジネスレベル)
評価される知識と経験
・調達・購買業務改革プロジェクトの経験
・支出分析からカテゴリ戦略立案およびサプライヤポートフォリオマネジメントの経験
・調達・購買に関する専門知識、経験
・調達・購買に関するソリューション導入
(例 SAP MM、SAP Ariba, Coupa, Oracle, Twx21, GEP, HUE Purchase、OBICなど)
|
待遇 |
【契約期間】
期間の定めなし
【給与】
マネジャー未満:年収595万円〜(固定残業手当(50時間相当分)を含む)
マネジャー以上:年収1040万円〜
賞与別途
【試用期間】
あり(6ヶ月)
【業務内容】
コンサルティング業務 (変更の範囲)当社の指定する業務
【就業時間】
9:15〜17:15(マネジャー未満は左記を標準時間とするフレックスタイム制(コアタイムは9:00〜17:00のうち3時間))
【休憩時間】
1時間(業務に支障のない範囲で従業員の決定に委ねる)
【休日・休暇】
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)、その他会社の指定する日
有給休暇10日〜20日
休日日数120日
慶弔休暇、特別休暇
【時間外労働】
あり
【待遇・福利厚生】
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
財形貯蓄制度、公認会計士企業年金基金、健康保険組合カフェテリアプラン
ワークライフバランス支援制度
KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。
http://recruit.kpmg-consulting.jp/about5.html
・ベビーシッター育児支援補助
就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度
・病児保育サポート制度
普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度
・保活コンシェルジュサービス
育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度
個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。
・保育園費用補助制度
育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度
【受動喫煙防止措置の状況】
屋内原則禁煙
その他働き方に関する制度ご案内:
https://kpmg.com/jp/ja/home/media/press-releases/2022/09/kc-work-style.html |
勤務地 |
本社:東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー
(地下鉄丸ノ内線大手町駅A1出口直結)
または
大阪オフィス:大阪府大阪市中央区北浜三丁目5番29号 日本生命淀屋橋ビル
※上記いずれの採用も業務によって地方を含む顧客に常駐する場合があります
(変更の範囲)
当社の指定する当社の事業所その他常駐先 |
|
|
 |
|
 |
|