 |
 |
■SERVICE
■[ES]SAP 製造業向けグローバルPMOプロジェクト担当 (領域リーダー)
| 職務内容 |
<チーム紹介>
ES-SAP部門ではコンサルファーム出身のメンバーだけでなく、SIer、パッケージベンダー、事業会社など多種多様なキャリア経験を持つメンバーが集まっています。ES-SAP部門内のメンバーだけに留まらず、KPMGコンサルティングの他部門や、KPMG他エンティティとの協業をする機会も多い為、様々なプロフェッショナリズムを持ったメンバーと日々切磋琢磨できる環境で、皆様ご活躍されています。
KPMGはこれまでSAP社の監査を担っていた為、一部制約がありましたがクライアントの要望にお応えすべく、2017年10月以降ES-SAP部門を立ち上げ、KPMG独自のSAPビジネスを展開して参りました。2024年に晴れてSAP社・コンカー社とのパートナー契約締結にいたりましたので現在は今まで以上にビジネスを加速していく段階の組織となります。
<職務内容>
グローバル業務改革/システム刷新プロジェクトを成功させるためには、海外との言語・価値観の違いを理解し、適切なプロジェクト管理を行い、チェンジエージェントとしてチェンジマネジメントを推進する強力なPMOが求められます。
期待役割としては、グローバルPMO設置国(日本)のグローバル領域リードとしてパイロット推進とテンプレート設計・実装、各国ローカルチームの支援を行っていただきます(※領域:Finance、SCM等の業務領域)。
具体的には下記となります。
・顧客が目指すグローバル共通のEA(Enterprise Architecture)の考え方を理解する。
・顧客の「グローバル共通の戦略要件(=差別化要件)」を理解しSAPグローバルテンプレートに組み込む事に責任を持つ。
・パイロットプロジェクトを通じてSAPグローバルテンプレート(初版)の完成に責任を持つ。作成物についてはレビュー、承認を実施する。
・SAP適用範囲においてSAP標準機能の適用を最大化し「クリーンコア」化する事に責任を持つ。
・各ローカルプロジェクトのFit to Standardを支援し、必要に応じて対案を示す。
・SAPグローバルテンプレートに取り込むべき要件がローカルチームから上がってきたら柔軟にこれを判断しテンプレートに組み込み、かつ、ローカルチームの本稼働に合わせて機能をリリースする。
・チーム横断テーマについては積極的に各領域リードを連携する。
・リードとして適切なチーム管理を行う。
★所属部門紹介:部門紹介HP
KPMGコンサルティング株式会社 ES-SAP中途採用情報
Enterprise Solutions - SAP(ES-SAP)紹介
【その他関連情報】
<キャリア採用関連情報>
・■キャリア採用
・■選考・応募ガイド
・■数字で見るKPMGコンサルティング
<キャリア形成>
・■KPMGコンサルティングで描くキャリア
・■多様な領域に携わる機会
・■キャリアサポート・アサイン
<プロジェクト事例>
・■KPMGコンサルティングのプロジェクトについて深堀
・■プロジェクト事例紹介 |
| 対象年齢 |
年齢・国籍不問(経験と実績によって、ランクを判断します) |
| 応募資格 |
【必須条件】
・日英バイリンガルスキルを持っている(ビジネスレベル以上)
・日系製造業向けのSAP導入案件にて領域リードの経験がある
・担当領域においてSAP適用上論点になりそうな業務またはSAP機能、さらには論点になりそうな業務領域横断テーマを挙げる事ができる
・社会およびその未来にいかに貢献するかを最も優先出来る
【歓迎要件】
・グローバルプロジェクトをグローバル領域リードまたはグローバル領域コンサルの立ち位置でフルサイクル経験したことがある
・コンサルとしてSAPテンプレート作成・展開経験がある
・3名以上のチームサイズをマネジメントした経験がある
|
| 待遇 |
【契約期間】
期間の定めなし
【給与】
年収1040万円以上(基本給。賞与別途支給)
【試用期間】
あり(6ヶ月)
【業務内容】
コンサルティング業務 (変更の範囲)当社の指定する業務
【就業時間】
9:15~17:15(シニアコンサルタント以下は左記を標準時間とするフレックスタイム制(コアタイムは9:00〜17:00のうち3時間))
【休憩時間】
1時間(業務に支障のない範囲で従業員の決定に委ねる)
【休日】
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)、慶弔休暇、特別休暇、その他会社の指定する日
有給休暇10日〜20日
休日日数120日
【時間外労働】
あり
【待遇・福利厚生】
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
財形貯蓄制度、公認会計士企業年金基金、健康保険組合カフェテリアプラン
【ワークライフバランス支援制度】
KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。
http://recruit.kpmg-consulting.jp/about5.html
・ベビーシッター育児支援補助
就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度
・病児保育サポート制度
普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度
・保活コンシェルジュサービス
育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度
個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。
・保育園費用補助制度
育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度
【受動喫煙防止措置の状況】
屋内原則禁煙 |
| 勤務地 |
本社:東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー
(地下鉄丸ノ内線大手町駅A1出口直結)
※業務によって地方を含む顧客に常駐する場合があります
(変更の範囲)
当社の指定する当社の事業所その他常駐先 |
|
|
 |
|
 |
|