 |
 |
生産部門
ISZM097_AI技術を用いた検査・予知予防技術開発
| 職務内容 |
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【募集の背景】
労働人口減少の環境下で、ものづくり競争力を向上させていく為には、人への依存度の高い検査、作業、予知予防領域における量産ラインへの自動化実装が必要となる。
そのため、自社のものづくり量産ラインにマッチする技術の見極め、その技術の検証、モデル工程への実装、これら活動の横展開を精力的に行っており、この活動をより加速させる組織強化のため。
【職務のミッション】
・AI、ロボティクスなどの最新技術情報収集と弊社における必要可否の判断
・量産ライン実装を前提とした技術検証と報告
・量産ライン実装を可能とする人材育成
・標準化と横展開の実行と旗振り
【職務の内容】
・量産ラインで活用できる自動検査技術(AI、ロボティクス)や予知・予防保全技術(センシング、データ系AI)の技術情報収集
・自社として取り組む技術の企画提案、技術検証、量産ライン実装 の推進
|
| 応募資格 |
【勤務形態】
・正社員
・勤務地 : 藤沢工場
・フレックス勤務制度、在宅勤務制度あり
【学歴】
高専卒 以上
【求める業務経験】
・技術開発 、製品開発 、生産技術
・少人数チーム活動のリーダー経験
【求めるスキル】
・光学知識(カメラ、照明)
・プログラミング(Python)
・開発ニーズや現場実装を推進する為のコミュニケーション力
・問題解決力と自律的な行動
・リーダーシップ
【言語】
日本語、英語(TOEIC500点以上)
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方 |
| 待遇 |
【給与】
600万円〜750万円
経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により検討をさせていただきます。
※昇給年1回、賞与年2回
【勤務時間】
本社8:45〜17:45 工場8:15〜17:15
※フレックスタイム(指定職場による/1日の標準労働時間8H)
【試用期間】
3ヶ月
【休日・休暇】
年間休日:121日(会社設定カレンダーによる週休2日制)
有給休暇:入社年度15日(勤続1年毎1日増、最高20日)ほか
【福利厚生等】
■通勤手当
■赴任費用(引越費用、赴任旅費は当社規定により支給)
■保険制度(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■福利厚生(社宅・独身寮、食堂、研修センター) |
| 勤務地 |
藤沢工場(神奈川県) |
|
|
 |
|
 |
|