いすゞ自動車株式会社

いすゞ自動車株式会社

募集職種詳細

生産部門

ISZM094_車両組立工場における保全スタッフ

職務内容 【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます

【募集の背景】
・工場のカーボンニュートラル、DXへの対応など工場の変革
・過去の故障交換履歴を活用した最適な老朽設備の代替

【職務のミッション】
・最新技術を活用した予知保全強化
・生産計画を達成させるため、設備停止を最小限とするための保全計画の立案と実行
・生産量増加や新ライン導入、最新技術の活用に対応し、高品質な生産を維持するため設備保全体制の強化

【職務の内容】
・車両組立ラインに対して、工場の各職場と密接に連携し、設備の保全業務/保守点検の計画を立案および管理する
・IoT活用や新技術にチャレンジしながら、生産ラインのカーボンニュートラル、DXへの対応を推進する
・工場の生産設備の老朽設備の代替計画の立案、策定および管理する

【やりがい】
生産性を根底から支える「設備保全」のプロとして、車両組立ラインの安定稼働を実現する重要な役割を担います。
幅広い設備に関わりながら技術を極めることができ、従来の保全ノウハウと最新技術を掛け合わせた“新しい保全の在り方”を自らの手で構築していくやりがいがあります。
また、常に最新技術に触れながら、カーボンニュートラルやDXへの変化にも柔軟に対応し、未来のものづくりを支える挑戦ができます。

【職場イメージ】
幅広い世代が働き、コミュニケーションが良く業務推進している職場です。 
応募資格 【勤務形態】
・正社員
・勤務地 : 藤沢工場
・フレックス勤務制度、在宅勤務制度あり

【学歴】
高卒以上 

【求める業務経験】
下記のいずれかの経験者 ※自動車業界であれば尚良し
・製造業経験(保全業務、生産技術)
・工場管理業務経験(製造コスト管理、生産管理)
(歓迎)
・生産現場とのコミュニケーションが密に取れる方
・生産設備の老代、生産設備の立上の経験
・IT、IoTの工場へ導入経験

【求めるスキル】
・PowerPointによる資料作成とプレゼンテーション、Excelによる表計算、製造現場や他部署と折衝経験
(歓迎)
・PLCプログラミング、産業ロボットなどの操作・プログラミング経験

【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方 
待遇 【給与】
450万円〜900万円
経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により検討をさせていただきます。
※昇給年1回、賞与年2回

【勤務時間】
本社8:45〜17:45 工場8:15〜17:15
※フレックスタイム(指定職場による/1日の標準労働時間8H)

【試用期間】
3ヶ月

【休日・休暇】
年間休日:121日(会社設定カレンダーによる週休2日制)
有給休暇:入社年度15日(勤続1年毎1日増、最高20日)ほか

【福利厚生等】
■通勤手当
■赴任費用(引越費用、赴任旅費は当社規定により支給)
■保険制度(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■福利厚生(社宅・独身寮、食堂、研修センター) 
勤務地 藤沢工場(神奈川県)