 |
 |
品質保証部門
ISZA015サービスシステム開発、サービス資料(修理書、取扱説明書)DX化
職務内容 |
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【募集背景】
海外での物流量の増加とともに、物流を支えるため車両のアフターサービスの重要性が増してきています
またトラック業界でも先進安全技術や電動化技術の車両への採用が増加。サービス資料(修理書/取扱説明書等)の内容が複雑化してきている為、DXを活用した以下活動を強化する。
■取扱説明書:現在の冊子取り扱い説明書から、検索性や利便性を備えた電子化への移行
■修理書:他システム(診断、部品等)との連携を強化し利便性向上と共に、過去修理データを元にトラブルシューティングの精度向上
【職務のミッション】
国内/海外のいすゞディーラーで車両修理/整備に不可欠なサービスシステム開発及び、お客様向け取扱説明書のDX化推進
【職務内容】
・取扱説明書の電子化推進
・次世代サービスシステム開発(新修理書システム開発&他のサービスシステムとの連携)
・法規対応に必要なシステム開発
【入社後のキャリアプラン】
1〜2年後:サービス資料DX化チームの主担当として、社内外関係者と共に業務を推進して頂く事を期待
5年後:サービス資料DX化チームのチームリーダーとして、チーム員のけん引及び若手育成して頂く事を期待
|
応募資格 |
【学歴】
大卒・専門卒以上
【求める業務経験】
・自動車メーカー、自動車部品メーカー、自動車販売会社のアフターセールスまたは開発で5年以上の業務経験
【推奨】
・サービスシステム開発業務
・システム開発の企画/推進業務
【求めるスキル】
・自動車に関する基礎的な技術知識
・社内外関係者と円滑に業務を推進する為のコミュニケーション能力を有している
・PDCAを自ら回すことができ、業務推進や課題解決を積極的に行う事が出来る
【推奨】
・海外協業先やサプライヤーと英語による簡単なコミュニケーション能力(TOEIC500点程度)
【求める人物像】
・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方
・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方
・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方
・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方
・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方 |
待遇 |
【給与】
年収 500万円〜800万円
経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により優遇致します。
※昇給年1回、賞与年2回 (今年度実績見込み6.0ヶ月)
【勤務時間】
本社8:45〜17:45 工場:8:15〜17:15
※フレックスタイム(指定職場による/1日の標準労働時間8H)
【試用期間】
3ヶ月
【休日・休暇】
年間休日:121日(会社設定カレンダーによる週休2日制)
有給休暇:入社年度15日(勤続1年毎1日増、最高20日)ほか
【福利厚生等】
■諸手当(家族手当、通勤手当、時間外勤務手当)
■赴任費用(引越費用、赴任旅費は当社規定により支給)
■保険制度(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■福利厚生(社宅・独身寮、食堂、研修センター)
【やりがい】
・世界各国のいすゞディストリビューター及びディーラーを技術サポートし、グローバルに活躍することができ、様々な経験を得ることが出来る
・横浜本社で数少ない開発業務機能であり、いすゞ製品を開発したと言う自負を持って頂ける
【職場のイメージ】
・メンバーは若手中心で、意見交換や情報交換は活発に行われ、風通しの良い職場です。
【働き方】
・横浜本社は、最新のオフィス設備やIT環境を完備し、従業員の専門性の発揮と働きやすさの両立を実現する環境を整えています。
|
勤務地 |
横浜本社(神奈川県)
|
|
|
 |
|
 |
|