 |
 |
モビリティ
104A【モビ本部オープンポジション】自動車関連ソフトウェアに関する品質保証コンサルタント、エンジニア
職務内容 |
【仕事内容】
自動車関連のソフトウェアに関する本部へ配属となり、以下業務をご対応いただきます。
□検証エンジニア
各種製品開発における、品質向上業務、ソフトウェア検証業務の実施。
□品質保証コンサルタント
ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、
テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援。
□品質PMO
プロジェクトマネジメント支援全般を担当。プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、
テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、プロジェクト推進。
□プロジェクトマネージャー
各種システム開発におけるプロジェクトの進捗・品質・収益管理を担当。
品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務。
【選考内容】
書類選考→1次面接→適性検査→2次面接(→3次面接)→内定
【メッセージ】
当社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、
製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、
メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。
1983年にソフトウェア検証サービスを開始してから30余年。
スマートフォンやデジカメなどの身近な製品から、自動車、航空機などの大型プロダクト、
また、エンタープライズ、WEBサイト、パッケージソフトなどのシステムにいたるまで、
約1,000社以上の企業の製品システムを検証し、品質向上に貢献してきました。
メーカー企業では、海外製品との低価格競争などへの対応が求められ、
コスト削減と高付加価値化の両立を強いられています。
そのため、より効率的に高い品質を保証するテストへのニーズが高まっており、
当社の市場はますます拡大しています。
また、品質問題が発生した際のリスク回避の手段としても、検証は重要視されています。
当社は、品質管理というお客様にとって非常に重要な工程を引き受けるために、
豊富な実績に加えて、検証技術の高度化を目指す様々な活動を続け、
検証サービスに対する信頼性の構築と企業価値の向上に努めています。 |
応募資格 |
【必須】
■IT業界にて何等かのご経験、もしくは何等か組み込みシステムの知見をお持ちの方
■顧客の課題をヒアリングし、理解した上で、チームのマネジメントができる
コミュニケーション能力をお持ちの方
【尚可】
□組み込みシステム開発経験
□プロジェクトマネジメント経験
【求める人物像】
■拡大するマーケットで、業界トップである当社にて、安定したスキルアップを
ご希望される方
■ビジネスに必要なコミュニケーション能力があり、お客さまの品質を上げるため、
常にロジカルに考えることができる方
■長く当社で働き、事業拡大に貢献したいと思える方
■ものづくりに強い関心を持ち、長期的に事業拡大に貢献したいと思える方 |
待遇 |
■想定年収:367万円〜1,200万円
■基本給:216,000〜578,750円
■賃金形態:月給制
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■残業手当:有 残業時間に応じて別途支給
■試用期間:有 (3ヶ月)
■賞与:年2回 2023年度実績:5.3ヶ月(夏季:2.8ヶ月、冬季:2.5ヶ月 夏冬合計月数)
※算定期間途中で入社の場合も初回の賞与については期間按分せず、半期分を満額支給(標準評価3zにて支給 )
■昇給:年1回
■その他: 選考結果によっては契約社員で内定となる可能性があります。
【備考】
■住宅手当:首都圏26,000円/月〜 北関東15,000円/月〜(条件に応じ変動)
■退職金:有
■社会保険:健康、厚生年金、雇用、労災
■社宅:有
■転勤別居手当
【その他制度】
確定拠出年金・確定給付年金制度、SCSKグループ健康相談室、産前産後休業制度、育児休業制度、
介護休暇制度、法人会員利用施設多数、レクリエーション、社内クラブ制度
<充実の研修制度>
自己研鑽奨励金制度(5,000〜500,000円)、英語学習支援制度、
ベリサーブITスキルアップ支援制度(VIT)、その他年間130回以上の研修を実施。
様々なバックグラウンドの方のスキルアップ・キャリアアップを支援しています。
【就業時間】
■標準就業時間:9:00〜17:45(休憩60分)
■コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制
■残業:有 ※月平均残業24時間 (2023年4月〜2024年3月)
【休日】
■年間休日125日 ※2024年度予定
(土曜、日曜、祝日、その他:夏季休暇、年末年始休暇)
■有給休暇:
初年度:入社月に応じて4〜14日付与(入社月から取得可能)
次年度:15日付与(以降、勤続1年ごとに1日増加【最大20日まで】)
※平均有給休暇取得:13.6日/年 (2023年4月〜2024年3月)
【正規雇用労働者の中途採用比率】
(22年度)85%/(23年度)86%/(24年度)73%
※公表日:2025年3月31日
|
勤務地 |
■本社(東京都千代田区 水道橋駅 徒歩4分/神保町駅 徒歩6分/九段下駅 徒歩7分)、
または西新宿テクニカルセンター、または顧客先 |
|
|
 |
|
 |
|