 |
 |
事務系関連
◇[恵比寿本社]SR(Shareholder Relations)マネージャー/個人株主・投資家とのコミュニケーション(IR部)
職務内容 |
■採用背景
高度化・複雑化する株式市場への対応や、企業への期待・意識が高まる株主との関係構築等、経営基盤の盤石化を目的とした募集です。
専門性を発揮しながら、様々な経営課題・リスクへの対応や株主総会・制度開示等の実務のリーダーとしてご活躍いただける即戦力人財(SRマネージャー及びその候補)を募集します。
■職務内容
経営層へのレポートを含めたSR戦略及びSR施策の企画立案から、株主総会・法定開示・適時開示・株式実務、機関投資家・個人株主への対応等のSR施策を実行推進するリーダーとしてご活躍いただきます。
<具体的には>
・SR戦略の企画立案
・株主構成に即した施策立案と実行(リスク対応を含む)
・株主総会の企画運営:総会議長・役員支援、招集通知作成、票読み、想定問答等
・制度開示対応:会社法・金融商品取引法(東証規則関係含む)等に関わる開示
・株式・株主管理:株主名簿管理、株式管理実務全般(自己株式、配当等)
・株主との関係構築(機関投資家・個人):SRミーティングや個人投資家とのコミュニケーション
・組織マネジメント(組織運営・人財育成)
■組織ミッション
・IR部全体として、投資家との関係構築や適切な情報開示・健全な企業経営によりステークホルダーの信頼を獲得し、企業価値向上を図る。
・特に近年は自動車業界が100年に1度の変革を迎えていること、株式市場の対応や株主の企業に対する意識が高度化・複雑化・多様化していることから、
従来以上により的確かつ迅速に対応して行くことが重要。「攻め」・「守り」の両面から、IR部門の高度化・専門化を進めていくことが課題となっています。
■業務のやりがい/魅力/優位性
・100年に1度の大変革期を迎えている自動車業界に対して、株式市場の関心が日々強まっています。
その中で、当社のユニークなブランド・商品/技術・ビジネスモデルを基に将来の企業価値向上期待は強く、年々株式市場との対話が活発化しています。
・一方、高度化・複雑化する株式市場への対応や、企業への期待・意識が高まる株主との関係構築等、経営基盤の盤石化が急務となっており、
経営からIR部への役割期待が年々大きくなる中、IR/SR活動及びそれを担う人財・組織を強化しています。
・当社は、経営層・各部門(コーポレート部門・事業部門)との距離が近く、特に経営層の姿勢や考え・想いを日々直接聞くことができます。
経営層との議論を踏まえたIR/SR戦略の構築から、株主との直接の対応まで幅広く専門性の高い業務を一気通貫に行うことで、経営視点を俯瞰的に学ぶこと、経営変革の一旦を担っている責任感とやりがいを強く感じることができます。
■入社後キャリアパス
経営企画機能の中核人材として、企業価値向上への取組みを牽引いただくことを考えています。
IR/SRのスペシャリストとしてIR部全体統括へのキャリアや、ガバナンス強化に携わる部門等のジョブローテーションを通じて知見や活躍のフィールドを広げていただくキャリアも可能かと考えています。
■職場環境
残業時間:月平均20時間(繁忙期60時間)
出張:有(月に1〜2回程度)
リモートワーク:有(週に1〜2回程度利用可能)
フレックス活用実績:有
<職場の雰囲気>
対外コミュニケーション部門としてIR部と広報部が一体となった職場環境です(両部でフリーアドレス)。
コミュニケーションの対象は異なるものの、部の垣根なくアウトプットの最大化を発揮すべく、チームワークを大事にしています。
多様な社内部門経験者に加え、他業種出身のキャリア採用の方も増え、それぞれの知見を結集し一丸となったチームです。
|
応募資格 |
■必須要件
・事業会社で5年以上の実務経験をお持ちの方(株主総会事務局、適時開示や法定開示業務)
・企画立案業務の経験 ※募集領域に限らない
・英語力(読み書きレベル)
■歓迎要件
・管理職、組織マネジメントの経験
・有事対応の経験
・機関投資家・個人株主との対話経験
・取締役会運営等の商事法務全般にかかる実務経験
■求める人物像
・探求心・プロフェッショナル気質を備えている方
・経営課題を自分事として捉え、主体的・自律的に行動できる方
・法的な知見や事実整理の力を、具体的な課題解決に活かせる方
・経営層・関連部署(コーポレート部門・事業部門)・メンバーと密な連携・コミュケーションができる方
|
待遇 |
=============================
■雇用形態:正社員
■勤務時間
フレックスタイム制、標準労働時間8H
標準労働時間帯
9:00〜18:00(本社/SUBARU Lab/休憩1時間)
8:00〜17:00(事業所/休憩1時間)
■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績)
■処遇
・想定年収:726万〜1200万
※経験・能力を考慮のうえ決定
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
・試用期間:2ヶ月
■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
=========================
|
勤務地 |
[WEB面接実施中]
■本社 (東京都渋谷区)
※恵比寿駅から徒歩3分
●敷地内禁煙
|
|
|
 |
|
 |
|