SUBARU

 

 

募集職種詳細

生産技術・製造

□[群馬製作所]自動車部品物流における、外部倉庫レイアウト・工程設計及び輸送設計に関わるエンジニア

職務内容 【採用背景】
SUBARUにおける自動車部品物流はアライアンス強化・電動化の方向にあり、2024年問題も伴った更なる効率化が必須となっています。特に、SUBARUを取り巻く部品物流網は多様化する製品に対し、大きな変革が不可欠な状況です。今回、部品物流効率化にフォーカスした物流設計チーム立ち上げに伴い、この中で外部倉庫・輸送設計に携わるエンジニアを募集致します。

【業務内容】
自動車開発や生産に関わる新規生産部品を格納する外部倉庫における庫内の工程設計、レイアウト設計と最適な輸送ルートの設計業務等をお任せします。

<具体的には>
・自動車開発に伴う、新規部品を格納する倉庫と輸送の提案
 自動車のフルモデルチェンジの際は部品の荷姿や発着地が大きく変わる為、その物流も変化させていく必要があります。部品の性状・物流の特性を理解しながら、自動車生産に適した輸送・荷役・保管を成立させる倉庫・輸送を設定し、SUBARU内の関連部署や各部品サプライヤの方々と調整しながら、SUBARUの部品物流をつくり上げて頂きます。
・最適な輸送ルートの設計、外部倉庫における庫内レイアウト・工程設計
 倉庫・輸送の設定においては、コストを最小化しつつ、品質を担保することが重要になります。
「どのようにトラックに積載すると輸送効率が良くなるか?」、「どのような倉庫内配置を行うと上手く部品を格納できるか?」などクルマづくりの工程設計(生産技術)に近い検討を行いながら、これを構築していく業務を行って頂きます。

【業務の流れ】
1つのプロジェクトは1年〜1年半のロングスパンで進みます。
例:
プロジェクト開始〜3か月:倉庫内のレイアウト設計や動線/搬入/搬出などの工程設計
4か月〜6か月:各輸送業者との契約や配置する機材の手配など。
7か月〜9か月:実際に倉庫内に実装し、検証やトライを実施する。
10か月〜12か月:量産開始に向けた最終準備
13か月以降:量産を開始し適宜修正やレイアウト変更が必要であれば、改善を実施する。

【入社後フォロー】
3か月程度係長指導の下、業務を遂行頂き、以降プロジェクト全般の推進をお任せします。
ご本人のこれまでの経歴・経験を踏まえ、プロジェクトマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。

【配属先】
生産部品物流部
主査(国内物流)
新大泉工場向け物流プラットフォーム構築/平均年齢 37歳 ★今回募集ポジション
もしくは生産管理部 主査(部品供給技術/平均年齢44歳)

【組織のミッション】
◆生産部品物流部:
内外の部品物流の新規構築・改善を主なミッションとしております。
◆主査(国内物流):
国内部品物流に特化し、物流プラットフォームの構築・工場構内外の輸送設定と改善・物流における品質改善を主なミッションとしております。
◆Bチーム:
上記において、国内に新たな車両生産工場の立ち上げ計画を推進中です。Bチームはこの新工場が目指す「世界最先端のモノづくり」の実現を部品物流の分野からアプローチし、最適な輸送・品質を実現する自動車部品物流を確立することをミッションとしております。

【キャリアパス】
当部署にて外部倉庫の設計というキャリアを積んでいたき、将来的には物流全体の設計・企画や、国際向けの輸出入に関わる業務まで関わることが出来ます。また技術開発も行っている部署もありますので、そちらへのキャリアステップも可能です。

【魅力・やりがい】
・ゼロからの倉庫立ち上げになるので、どのようなレイアウト設計にするか、動線確保をどうするか、工程設計はどうするといった大きなプロジェクトに関わることが出来る。
・自動車メーカーにおける最新技術に触れながら、新型車開発スキームに身を置き、ステップアップを目指すことができる。
・これまで確立されていなかった領域であり改善代が多く、大きな成果に繋げる可能性がある。
・環境に影響する業務であり、地球環境改善に貢献することができる。

【職場環境】
生産部品物流部 主査(国内物流)は総勢約15名。
平均年齢40歳と、20〜50代までの社員が活躍する、多種多様なメンバーが活躍する組織です。輸送業者・関連物流企業からの出向メンバーも多数在席しており、異業種から転入された方も即活躍できる環境のある組織です。
複数事業所での業務もあり、一堂に会する機会は少ないですが、各々の業務を理解・連関し、協力し合って業務を行うことができる雰囲気のある職場です。

【働き方】
・残業:20h/ave(繁忙期:30h)
・リモートワーク:可(週1-2日程度)
・フレックス勤務:可
・出張:周辺工場へは週2〜3日程度訪問いただきます。県外出張は月1回程度(関西地方や東海地方)。海外出張は稀に発生します。 
応募資格 【必須要件】
普通自動車免許

【いずれか必須】
・倉庫内でのレイアウト設計や搬出入ルートの設計や改善業務のご経験
・生産技術領域において、全体の生産工程設計のご経験やオペレーション設計のご経験(業界不問)
・生産管理領域において生産計画立案や在庫管理を行ったご経験(業界不問)
・生産ライン工程全体の設計や改善業務経験をお持ちの方。

【歓迎要件】
・製造業での経験
・マテハンに関する知見

【求める人物像】
・社内複数部署との調整における、必要なコミュニケーションができる方
・論理的思考ができ、合理性のある提案ができる方
・失敗を発見と捉え、積極的にチャレンジできる方 
待遇 =============================
■雇用形態:正社員

■勤務時間 
フレックスタイム制、標準労働時間8H
標準労働時間帯
9:00〜18:00(本社/SUBARU Lab/休憩1時間)
8:00〜17:00(事業所/休憩1時間)

■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■処遇
・想定年収:550万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
※年収事例
★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む
・賃金形態:月給制 月給252,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
 賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月)
・試用期間:2ヶ月  

■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
========================= 
勤務地 [WEB面接実施中]
■群馬製作所(群馬県太田市)
東武伊勢崎線太田駅から徒歩5分
●敷地内禁煙
https://www.subaru.co.jp/jinji/careers/family/ota1.html