 |
 |
ハード・電気系設計開発
住環境カンパニー電子技術部 制御開発総合職(2025-0023)
職務内容 |
<募集背景・経緯>
今後、開発が本格化する自動ドア装置次期モデルの上市にむけ、IoT技術を有したソフトウェア・電気電子系技術者の強化を図るため
<応募部門のミッション>
既存事業の盤石化と新顧客価値創造に向けた「自動ドア用制御装置」「センサー」および「福祉機器(義足、アシスト)用制御装置」の設計・開発
<業務概要>
自動ドア制御装置、センサー、オプション機器(IoTデバイスなど)の設計・開発業務
■担当業務
・自動ドア制御装置、センサー、オプション機器制御用マイコン向け組み込みソフトウェア
開発担当者として、仕様検討から実装・運用改善まで一貫して担当。製品の販売開始後に
は、ユーザーや現場からのフィードバックをもとに、製品改善やアフターケアにも携わる
■職場環境
組織:電子技術部制御開発課
構成:12名(20代2名、30代3名、40代4名、50代3名)
残業時間:約25時間/月
出張:年に数回
有給休暇取得率:約80%
休日出勤:無
フレックス制度:適宜利用可能
(フレキシブルタイム5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00-13:45)
在宅勤務制度:あり
転勤:なし
ローテーション:
人財育成プログラムの一環としてローテーション制度があり、本人の希望、適性に応じ他業務や部署を経験する機会あり。実施にあたっては、上長との面談を通じ、本人の意向を十分に確認したうえで進める。
職場の雰囲気:
○アイデアが形になる、自発性を大切にする風土
メンバーの提案に耳を傾け、チーム全体で実現に向けて取り組む姿勢が根付いており、自らの発想を形にできる機会が豊富。
○チームワークを育むオープンなコミュニケーション
週次ミーティングなどを通じた定期的な情報共有により、チームを越えた連携もスムーズ。気軽に相談し合える雰囲気で、一体感を持って業務を進めることができる。
○ライフスタイルに合ったした働き方が可能
在宅勤務制度の活用や有給休暇の取得しやすさにより、柔軟な働き方が実現可能。
育児・介護などライフステージに応じた配慮もあり、安心して長く働ける環境が整う。
○異業種からの転職者も活躍中
キャリア採用入社の社員も多く前職の経験や視点を活かしながら活躍できる職場。
新しい環境にもなじみやすく、入社後すぐに力を発揮していただけるようサポート体制も
充実。
キャリアパス:
現場責任者を支える形で、開発プロジェクトを推進する。仕様書作成、タスク進行管理、他部署との連携などを通じ、調整力・判断力を磨きながらチームで成果を出す力を養成し、将来的にプロジェクトリーダーを育成予定 |
応募資格 |
(電気・電子工学系)大卒以上
募集要件
(MUST)
・製品開発プロジェクトの主担当経験
・組込みソフトウェア開発の実務経験(仕様書・設計書の作成、コーディング、検証)
・電気回路設計の実務経験(仕様書・設計書の作成、検証)
(WANT)
・チームリーダーやプロジェクトマネジメントのご経験
・ネットワークおよび通信プロトコルに関する知識がある方
・赤外線や電波を用いたセンシング技術の知識をお持ちの方
・テスト自動化ツールの活用ご経験
・駆動系システムのモデルベース開発ご経験
・機能安全に関する知識、故障予知技術の知識をお持ちの方
・IoTデバイスの活用ご経験 など |
待遇 |
固定給制 月収40万〜47万円 年収650万〜750万円
※残業代含む、手当類は別途支給
■年収例
(35歳大卒の場合)月収43万円 年収690万円
|
勤務地 |
甲南工場(神戸市東灘区魚崎浜町35)
最寄駅:JR摂津本山駅 朝夕、同駅から甲南工場まで通勤用バスが運行 |
|
|
 |
|
 |
|