日鉄ソリューションズ日鉄ソリューションズ キャリア採用サイト

日鉄ソリューションズ株式会社

募集職種詳細

公共・公益ソリューション

公共・公益ソリューション

職務内容 社会公共分野において、基幹システム・ネットワーク・業務アプリケーションの導入コンサルティングから、設計・開発、さらに保守・運用管理までのプロジェクト

<募集職種>
営業職
インフラエンジニア(大規模LAN/NWシステム)
インフラエンジニア(プリセールス)
アーキテクト【中央官庁向け】
AP基盤エンジニア
セキュリティ系SE

※業務内容の変更の範囲:会社の定める業務 
応募資格 【求める人材と期待】
お客様である「公共セクター」の方々の業務環境・問題意識を理解し、社内・社外メンバーによるプロジェクトチームの中で、「ITのプロ」としてSI業務を遂行できる人材を求めています。業務を通じて、お客様や会社への貢献のみならず、「社会貢献」「世の中の役に立つ」等の価値観・充実感を共有できる仲間を探しています。


【活かせるご経験、スキル】
・中央官庁向けを中心としたSI営業経験(新規開拓、受注・提案活動、実行フォロー 等)
・OA系基盤システム(サーバ、NW)の設計、構築、保守、運用等の経験
・システム提案、プリセールス、ソリューション企画、開発 等
・システムアーキテクチャ(OA系基盤およびAP基盤領域)の設計、構築の経験
・AP基盤構築(大規模RDB基盤、Hadoop等ビッグデータ基盤等)、
 仮想化基盤(HCI含む)構築、ミドルウェア(RDBMS)知見 等
・基盤系プロジェクトにおける情報セキュリティのSOCの業務設計・ 実行経験
・情報セキュリティのマネジメントに関する資格(情報セキュリティマネジメント等)
 
待遇 <会社紹介>
・世界で初めて製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。
・多くのお客様から日鉄ソリューションズは技術力が高いと言われております。日本製鉄から受け継いだ技術力のDNAで、製造業だけでなく、流通、金融業界など様々な業界において得意領域を持つ国内屈指のSIerです。
・最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行うとともに、それに対する生産性の向上やリスクの低減を研究し、その技術をシステム開発やプロジェクトにフィードバックしています。

<雇用形態>
正社員

<勤務時間>
《担当者採用の場合》
◆9:00〜17:20(標準就業時間 7時間30分)
※勤務時間は勤務地、常駐先により多少異なります
※フレックスタイム制あり・コアタイム:10時〜15時
《マネージャー採用の場合》
◆裁量労働制 (1日のみなし労働時間:9時間30分)
※目安時間 9:00〜17:20
※専門業務型
★勤務時間に関する取り組み★
22時以降の深夜残業と休日出勤の原則禁止を推進しています。

<勤務地>
【在宅勤務実施中です】
●本社(東京都港区)、都内拠点および常駐先
※就業場所の変更の範囲:会社の定める場所

<賃金>
《スタッフクラス採用》
賃金形態:月給
月給280,000円以上(都市手当以外の諸手当を除く)、賞与(年2回/6月、12月)
※残業代は残業時間に応じて支給します。
※経験・能力・前給・年齢等を考慮の上、当社規定により優遇します。

《マネージャー採用》
賃金形態:年俸制(給与月払い12回、および賞与時払い2回)
年俸710万円以上(都市手当以外の諸手当を除く)
※上記はみなし労働手当(月40時間相当分/11万円(年俸710万の場合))、賞与(年2回/6月、12月)を含みます。
※経験・能力・前給・年齢等を考慮の上、当社規定により優遇します。
〇年収例(2022年度に入社した方の一例)
1,030万円/40歳・PM(大規模案件統括)・月給51万円(諸手当含む)(管理監督者)
830万円/35歳・PM・月給43万円(諸手当含む)(マネージャー)

<昇給・賞与>
昇給/年1回賞与/年2回(6月、12月)

<諸手当>
通勤交通費別途支給
都市手当(勤務地・扶養家族により異なる)
住宅手当(入寮対象は当社規程による)
持家支援手当ほか

<休日・休暇>
◆年間休日125日(東京地区)◆※2023年度
完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、創立記念日、5月1日、
年末年始(12月29日、30日、31日、1月2日および3日)"
年次有給休暇(初年度20日)(入社時期により按分)
福祉休暇(育児、家族の看護・介護目的などに利用可)
結婚休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、
リフレッシュ連9制度(9日間の連続休暇取得奨励制度) ほか

<加入保険>雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
<退職金>有(一時金、確定拠出年金 併用)
<寮、社宅>寮:有(年齢制限有り)、社宅:無
<その他制度>
在宅勤務制度(制度上日数上限なし)、兼業・副業制度あり
社員持株会、契約スポーツクラブやリゾート施設など福利厚生充実"
<選考方法>面接2〜3回、適性検査、レポート ※最終面接後に処遇面談を実施"
<受動喫煙防止のための取り組み> 喫煙専用室設置 
勤務地 東京都港区