 |
 |
Others
【Digital Innovation & Assurance統轄事業部/Digital Advisory事業部】セキュリティコンサルタント
職務内容 |
クライアント企業のセキュリティ高度化に向け、以下領域のコンサルティングに従事いただきます。
◆サイバーセキュリティのアドバイザリー業務
日々高度化・複雑化するサイバー攻撃やセキュリティリスクに対して、「攻めと守り」の両面からクライアントの健全な成長に向けた、コンサルティングサービスを提供します。監査法人ならではの専門的な評価・分析スキルを活かし、経営層に対して全社的なガバナンス及びリスクマネジメントの高度化に資する助言を行っています。
・セキュリティ基本構想・セキュリティ対策・計画の策定支援
・サイバーセキュリティ高度化支援、成熟度評価
・グローバルセキュリティ管理態勢強化支援
・委託先管理におけるセキュリティ強化/サプライチェーンマネジメント支援
・情報漏洩対策支援
・AI、RPA、ブロックチェーン環境に対するセキュリティ⽀援
・IAM、CASB、SIEM、M365等のセキュリティソリューション導⼊⽀援
・サイバー攻撃に関する教育・啓発
・事業継続計画(BCP)、ITコンティンジェンシープランの策定・準備・演習
など、幅広い領域のコンサルティングを提供しています。 |
応募資格 |
<必須要件>
監査法人、コンサルティングファーム、SIer、システムベンダー、事業会社において、以下のいずれかについて3年以上の実務経験又は同等のスキルをお持ちの方
・IT統制、内部統制監査業務
・システム外部監査業務、セキュリティ監査業務
・セキュリティ関連コンサルティング業務
・サイバーセキュリティリスク第三者評価/外部監査業務
・サイバーセキュリティ管理態勢の構築支援業務、又は同管理態勢内部監査支援業務
<尚可>
・以下の業務経験ある方尚可
‐ ネットワークセキュリティ
- セキュリティ製品の導入、認証基盤、ID管理、特権ID管理 等
‐ データセキュリティ・プライバシー(データ漏洩防止、プライバシーテック 等)
-セキュリティに関する各種診断、監査、法規制対応に関する知見
-ペネトレーションテストやレッドチームの実務経験
-SOCにおけるアナリストとしての実務経験
-CSIRTにおけるサイバー脅威インテリジェンスの収集、マルウェア解析、フォレンジック、インシデントレスポンスなどの実務経験
-クラウドセキュリティに関する知識や実務経験(クラウドセキュリティに関する資格(AWS、Microsoft、Google)を有している方)
‐金融機関向けのシステム開発、セキュリティ態勢構築支援の実績
-システム開発のプロジェクト第三者評価業務
・次のいずれかの資格を保持されている方尚可:
情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)、ネットワークスペシャリスト、ITストラテジスト、システム監査技術者、CISA、CISM、CISSP、ISO/IEC27001審査員資格、公認情報セキュリティ主任監査人、公認情報セキュリティ監査人、その他セキュリティ関連資格 |
待遇 |
■屋内の受動喫煙対策
あり/屋内禁煙(喫煙可能場所あり)
■就業時間
9:15~17:15 (7時間)
※変形労働時間制(一ヶ月単位)
管理職は非適用(育児・介護等で非適用になるケースもございます。)
■休日
土・日曜、祝祭日、創立記念日、年末年始
■休暇
年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、ボランティア活動休暇、裁判員等休暇、試験休暇、子の看護休暇、配偶者出産休暇
■休業
産前産後休業、育児休業、介護休業、フレキシブル・ワーク・プログラム(妊娠・出産・育児・介護を理由とする休業や時短勤務)あり
■社会保険・退職金
健康保険、介護保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険、退職金制度
■その他制度
各種クラブ活動補助、宿泊施設、財形貯蓄、生命保険、住宅提携融資制度、コーポレートカード、カフェテリアプラン、リラクゼーションルーム(社内マッサージ室)、ベビーシッター育児支援
■在宅勤務制度
有
※法人全体として在宅勤務制度を推進しており、フロント、バックオフィス問わず在宅勤務を実施しております。(完全在宅勤務制度ではございません)
業務内容の変更の範囲:全ての業務への配置転換あり |
勤務地 |
東京
大手町ビルヂングもしくは大手町フィナンシャルシティグランキューブ
最寄り駅:大手町駅
勤務地の変更の範囲:法人の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む) |
|
|
 |
|
 |
|