募集職種詳細

環境プラント(都市環境)

廃棄物処理プラントITシステムの維持保守マネージャー_環境100

職務内容 【配属部署】
環境本部 開発センター DX推進部 運営室

当部署は、廃棄物処理プラントのEPCおよびO&M業務に関して、業務の効率化を目指し、データ活用によるITシステムの開発に取り組んでいます。

【お任せする業務内容】
廃棄物処理プラント向けITシステムの維持保守業務を統括するマネジメント業務を担っていただきます。

●具体的な仕事内容
・当社が推進してきた多彩なITシステムが運用フェーズへと移行する重要な転換期を迎えており、これらの価値あるシステムを最適な状態で維持し、さらに進化させていくチームでのリーダーシップを発揮していただきます。

・3〜5名の経験豊富なシステムエンジニアで構成された専門性の高いチームをマネジメントし、システム開発や運用保守のスキルを持つプロフェッショナルたちと共に成果を創出していただきます。

・チームの具体的なシステム保守業務として、ユーザー管理およびアクセス権限の最適化、データ保全のためのバックアップ、ユーザーサポート、システム不具合の分析・解決などがあります。

・入社後お任せする主な業務内容として、メンバーの強みを活かした業務分担と負荷バランスの最適化とその労務管理、保守運用プロセスの効率化や自動化施策の企画・推進、開発から運用フェーズに移行するシステムの円滑な受け入れと保守体制の確立、社内設計部署・O&M部署との協働関係構築、外部協力会社とのプロジェクト進行・品質管理が挙げられます。

・IT推進の成果を確実に定着させ、さらなる発展へと導くキーパーソンとして、あなたの経験とリーダーシップを発揮できる環境です。

【仕事の進め方】
・3〜5名程度のスタッフのマネージャーとして、システム維持保守業務の計画立案から実行までを担当していただきます。

・担当する維持保守システムは10システム以上あり、各システムの業務負荷を考慮したリソース配分と全体のマネジメントをお任せします。

・スタッフと協働して維持保守業務を遂行しながら、業務プロセスの見直しや改善活動を主導し、業務効率化を推進していただきます。

・システムエラーが発生した場合は、開発担当者やベンダーと連携して問題解決にあたり、必要なシステム改修にも携わっていただきます。

・働き方は柔軟に対応可能です。在宅勤務制度(週2日以上の出社が条件)やフレックスタイム制度を活用いただけます。ただし、業務上必要な場合は上長の判断により出社をお願いすることがあります。

【出張頻度】
ITシステムを廃棄物処理プラントに新規に導入する場合において、出張が発生する場合があります。年に2、3回程度で、1週間(月から金)が目安です。廃棄物処理プラントは全国に存在するため、出張先は全国が対象になります。

【キャリアパス】
配属予定部署はIT開発を担う部署であり、運用保守から始まり、次第に開発プロジェクトへと領域を広げることで、技術とマネジメントの両面でスキルを磨けます。

一方、システム運用を通じて構築する社内ネットワークは、設計部門やO&M部門へのキャリア展開にも繋がります。技術専門職だけでなく、事業戦略を担うマネジメント層への成長も視野に入れたキャリア設計が可能です。

【業務のやりがい】
・廃棄物処理プラントという社会インフラの未来をITの力で創造する、これが私たちの使命です。人口減少や高齢化が進む現代社会において、当社のIT技術は業界全体の課題解決に直結します。

・廃棄物処理という高度な産業プロセスにITを融合させる当社の取り組みは、一般的なIT企業では経験できない専門性の高い領域です。EPCからO&Mまでのバリューチェーン全体を理解したうえでのDX推進は、他社では得難い総合的な視点とスキルを養います。

・環境技術とデジタル革新の融合点で、持続可能な未来を築く、そんな社会的意義の大きい仕事が魅力です。

【採用背景・事業を取り巻く状況】
・デジタルトランスフォーメーションが全産業の競争力を左右する時代となり、DX市場は急速な拡大を続けています。この潮流は一過性のトレンドではなく、ビジネスの根本的な変革を促す長期的なムーブメントです。私たちはこの変革期において、業界のDXをリードする存在を目指しています。

・JFEグループでは、DX戦略を重要な経営戦略の一つと位置付けて、取り組みを進めています。「革新的な生産性向上」に加え「既存ビジネスの変革」「新規ビジネスの創出」に挑戦することを通じて、新たな付加価値の提供を実現していきます。

・上記背景から、私たちのビジョン実現に不可欠な、システム開発や維持保守経験のあるIT人材の採用を促進しています。

【中途入社者への期待】
・このポジションは、あなたのリーダーシップとマネジメント能力を最大限に活かせる役割です。システム開発や保守の専門知識は重要ですが、技術的な側面は、当社の体系的なサポート体制とチームの知見を活用しながら成長していただけます。廃棄物処理プラントの専門知識は入社後に習得できますので、異業種からの転身も十分に可能です。

・多様なステークホルダーと円滑に連携してチームの力を最大化できる方、組織の目標達成に向けてメンバーの成長を促しながらチームを導ける方、新たな技術や環境に柔軟に対応し、継続的な改善を推進できる方、複雑な状況を整理して効果的な解決策を見出せる方、にぜひ活躍していただきたいと考えます。

■転職者インタビューはこちら
https://www.jfe-eng.co.jp/career/special/interview/

■JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」 
https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/

■手当や制度も充実
超過勤務手当(残業時間に連動して支給)
帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)
独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)
住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)
産休・育休制度あり など

【JFEエンジニアリングについて】
エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

職種の変更範囲:当社業務全般
 
応募資格 【必須】
・システム開発や導入、維持保守の経験、またはそれらの業務マネージメント経験がある方

【歓迎】
・プラント業界またはそれに類する業界で勤務された経験をお持ちの方。
上記に加えてプラント設備の計画や設計、運営、運転、設備保全の経験をお持ちの方はさらに歓迎。 
待遇 ■雇用形態:正社員
■給与
月給 25万円以上
※残業・諸手当は別途支給。
キャリア採用の場合には、経験、能力、年齢および前職給与等を考慮の上、当社規定により処遇します。 
勤務地 横浜本社:神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目1番地
京浜東北線『鶴見駅』でJR鶴見線乗り換え6分、3駅目『弁天橋』下車徒歩0分

※勤務地の変更範囲:全国の当社拠点

●敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)