募集職種詳細

技術

(再エネ)プロジェクトエンジニア

職務内容 【応募者へのメッセージ】
INPEXは「INPEX Vision 2035」のもと、ネットゼロカーボン社会の実現に向けた挑戦を加速しています。その中で、洋上風力発電および地熱発電は当社の脱炭素戦略の重要な柱であり、これまでの石油・ガス事業で培ったプラントエンジニアリング力やプロジェクトマネジメント力を最大限に活かした事業開発を推進しています。
洋上風力は、わが国の再生可能エネルギー拡大における主力電源の一翼を担う存在です。また、地熱発電も地域に根差した持続可能なエネルギー供給源として、当社が積極的に開発を進めています。
当社は、日本全国の海域および地熱資源豊富な地域で新たな可能性を切り拓くとともに、国際競争力のあるプロジェクトを生み出すべく挑戦を続けています。
本募集は、こうした挑戦の最前線で洋上風力発電または地熱事業の技術統括を担い、当社の再エネ開発・推進に貢献していただける方を求めるものです。ぜひ私たちと共に、次世代のエネルギー社会を創り上げていきましょう。

【部署紹介(部門の業務概要等)】
当社の再生可能エネルギー・電力ソリューション事業本部は、「Vision 2035」に基づき、国内外における洋上風力、地熱、太陽光などの再生可能エネルギーの開発・管理にとどまらず、それらの電力の価値最大化を図るため、電力事業の中下流領域におけるビジネス化にも取り組んでいます。これらは当社として初めての挑戦であり、新たなエネルギーソリューションの創出を目指しています。

【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】
当社が洋上風力分野で特に注力しているエリアは国内および欧州です。操業中の既存案件の管理に加え、今後は新規案件の形成・獲得にも積極的に取り組んでいます。特に、洋上風力発電全体の技術統括を担い、変電設備、海底ケーブル、基礎・浮体、係留システムなど発電所全体の技術戦略の立案から設計・施工・試運転まで一貫してリードいただけるプラントエンジニアの方を募集しています。
また当社では、国内およびインドネシアを注力エリアとする地熱事業や、蓄電池をはじめとした次世代電力ソリューション事業の拡大も進めており、将来的にはこれらの分野においても技術力を発揮し、活躍いただける方を求めています。
当社の挑戦の中核を担い、次世代のエネルギーインフラ構築に貢献していただける方を歓迎します。

【職務内容】
以下の業務を担当いただきます:
・洋上風力発電所におけるプラント設備(電気、機械、土木、海洋構造物等)の計画・設計・調達・施工・試運転に関する技術統括
・各プラント設備(変電設備、ケーブル、基礎構造物、浮体、係留システム等)の設計仕様書・技術要求事項の作成および評価
・サプライヤー、EPC業者、施工業者との技術協議、技術審査、設計レビュー、工場検査・現地検査の実施
・プロジェクトマネジメント(進捗管理、コスト管理、品質管理、安全管理)支援
・国内外の法規制・認証基準(電気事業法、港湾法、DNV、ABS等)に基づく適合性確認・対応
・発電所全体の信頼性向上・リスクアセスメント・トラブルシューティング対応
・試運転・引渡し・O&Mフェーズにおける技術支援 
応募資格 【必須応募要件】
・洋上風力発電プロジェクトにおける入札時における発電設備全体の技術統括または主要設備(変電設備、海底ケーブル、基礎・浮体構造、係留システム等)の統括経験(入札経験があることが望ましい)
・発電所、大規模変電所、洋上構造物等の大規模プラントプロジェクトでのエンジニアリング/プロジェクトマネジメント経験(10年以上が望ましい)
・国内外EPC業者、認証機関、送配電事業者との技術交渉・調整経験、もしくは送配電事業経験
・なにより風力発電事業、再生可能エネルギー事業への熱意

※当社役職員の2親等以内の親族(配偶者、父母、子、孫、兄弟姉妹、配偶者の父母・兄弟姉妹など)に該当しないこと

【望ましい経験・資格等】
・電力システム全体の信頼性評価、リスクアセスメントの実務経験
・国際規格(DNV、ABS、IEC等)・国内基準(電気事業法、港湾法等)に基づく設計・認証・審査対応経験
・浮体式洋上風力関連の実務経験

【望ましい資格】
電気主任技術者(1種、2種)
技術士(電気電子部門、港湾・海洋/建設部門)、1級土木施工管理技士
国際認証基準(DNV、ABS等)に基づく設計・評価経験

【英語力】
英語でのビジネスコミュニケーション、英文による資料のレビュー・作成の経験を有するレベル。 
待遇 ・給与 
経験・能力を勘案の上、職務・職責に基づき当社規程により個々に決定
賞与(年2回)
・勤務時間 
 フレックスタイム制(コアタイムなし)(本社および国内一部事業所)
 標準労働時間 7時間25分/日
・在宅勤務制度
※普通勤務者として勤務する従業員が対象

・休日・休暇 
完全週休二日制、祝日、会社創立記念日、年末年始、年次有給休暇(当社基準による)、慶弔、特別休暇、リフレッシュ休暇制度(10年、20年、30年)
・福利厚生・教育・その他制度
在宅勤務制度(普通勤務者対象)、リモートワーク可、転勤者向け住宅支援、育児/看護・介護休業制度、ジョブリターン制度、各種社会保険完備、服装自由、自己啓発・資格取得支援制度、研修制度、財形貯蓄、従業員持株会、社員クラブ、時短勤務制度、カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生制度)、レクリエーション活動(チームビルディング・部活動・イベント等)、健康啓発セミナー・カウンセリング 
勤務地 国内:本社(赤坂)
※総合職採用となるため、将来的には当社国内外の事務所等への転勤(海外駐在含む)の可能性もございます。
【その他】
入社後、当社グループ会社へ出向の可能性があります。