Hitachi

株式会社日立ソリューションズ・クリエイト

募集職種詳細

公共システム事業部

【課長/主任候補】公共分野のアプリケーション開発エンジニア

職務内容 当社は日立グループの一翼を担うIT企業として、製造・流通、金融、社会インフラ・公共など幅広い分野でのシステム構築の実績を有しています。今回採用を行なうのは官公庁向けをメインとした公共分野向けのアプリケーション開発を担当している組織です。公共サービスを維持するための基盤構築を通じて、社会活動の安定化に貢献しています。

公共事業のDX化加速に伴い、旧来型のシステムの刷新計画を進めております。計画推進には組織体制の強化が必要であり、特にPM層としてご活躍いただける方の採用を検討しております。社会貢献への思いが強く、開発業務を通してエンジニアとして一層成長したい方のご応募をお待ちしております。

【仕事内容】
公共部門のアプリケーション開発案件をご担当いただきます。

【具体的には】
官公庁の要望をもとに要件定義を行った後、当組織で基本設計以降の詳細設計、構築、テスト、導入までの開発業務を担当いただきます。パッケージの適用開発や老朽化した既存システムの刷新・マイグレーションなどを行い、幅広いプロジェクトに携わることができます。
案件の規模としては100人月以上のものもありますが、これまでのご経験に応じてマネジメントをお任せしていく予定です。

【プロジェクト事例】
・官公庁向けの業務システム
・自治体向けの業務システム など

【業務の魅力/やりがい】
・社会インフラである公共事業に貢献ができるため、誇りをもって仕事をすることができます。
・数年がかりで計画的にシステムを再構築していく場合もあり、腰を据えて仕事に取り組んでいくことができます。プロジェクトを完遂した際の達成感は非常に大きいです。
・日立製作所と連携して業務を行うことが多いため、日立製作所における開発ノウハウを習得することができます。
・日立グループの安定した経営基盤があり、在宅勤務の積極的活用や有給休暇の取得推進といった働き方改革を推進しています。また、日立グループには独自の研修制度があり、会社ぐるみでひとりひとりのキャリアプランを後押ししますので、腰を据えて働くことができます。

【配属部門について】
公共第2ソリューション本部第1部への配属となります。部長以下30名が所属しています。担当プロジェクトにより、日立事業所もしくは顧客先にて業務を行いますが、テレワーク勤務も可能な環境となっています。
 
応募資格 【必須条件】
・Javaを用いたシステム設計、構築経験がある方
・プロジェクト管理(顧客折衝含む)経験者(PM/PL)

【歓迎条件】
・リーダーとして5〜10名程度のマネジメント経験がある方
・将来的にリーダー(プロジェクト管理、調整/折衝、人財育成等)を目指している方
・官公庁、自治体の公共システム開発のご経験がある方

【求める人物像】
・一人称で仕事ができる方
・コミュニケーション能力があり、自分の主張をはっきり伝え、相手の意見も聞いた上で調整できる方
・自律的・積極的に技術習得を図り、改善提案を継続できる方
 
待遇 年収:600-850万円程度(月給、賞与、各種手当を含みます)
昇給:年1回(成果に応じる)
賞与:年2回(6月、12月)
雇用形態:正社員
試用期間:有(試用期間中の条件変更はありません)
勤務時間:9:00〜17:30(事業所により若干異なる) ※フレックスタイム制度あり
休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始 等
※年間休日:126日(2025年度)
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、家族看護休暇 他
社会保険:完備
諸手当:住宅手当、通勤手当、家族手当、時間外手当 他
福利厚生:企業年金、育児休暇、介護休暇、カフェテリアプラン 等 
勤務地 東京本社:
〒140-0002
東京都品川区東品川四丁目12番6号(品川シーサイドキャナルタワー)

アクセス:
東京臨海高速鉄道りんかい線品川シーサイド駅 徒歩2分
もしくは在宅勤務、
顧客先常駐:東京都23区内、神奈川県 

PAGE TOP