  | 
     
    
     
       
          | 
        
          研究
          【滋賀(栗東)勤務】新型電池のプロセス開発・生産技術(電気系/研究開発センター次世代電池開発部)
          
           
            
              
               | 職務内容 | 
               現在進めている新型電池開発において、生産プロセスの開発および新規設備の導入検討をご担当いただきます。 
 
主な業務内容 
●設備開発業務 
・新技術/製法に関するテスト評価・設備仕様検討・妥当性の検証 
・設備仕様検討・見積入手・メーカー選定・図面確認・据付/試運転対応・条件確認 
 
■働き方・仕事の進め方について 
試作・評価など実験設備を用いた業務が多いため、出社が基本となりますが、リモートワークも活用可能です。 
開発テーマに基づき、個人の着想やアイデアを織り込みながらスケジュール管理を行い、集中して開発を進めることができます。 
 
■やりがい・成長機会 
まだ世にない革新的な電池技術の開発に取り組むことができ、エンジニアとしての技術力を大きく飛躍させるチャンスがあります。 
 
■充実したサポート体制 
電池分野の経験がない状態で入社された方が大部分であり、先輩社員による手厚いサポート体制があります。 
必要な知識や技術の習得には、教育の機会を設けてバックアップしますので、安心して業務に取り組んでいただけます。 
  | 
               
              
               | 応募資格 | 
               <必須> 
・大卒以上 
・電気系、制御系専攻、もしくは電気制御系の業務経験者 
・電気設計(ソフト)のスキル、ご経験 
・設備仕様開発、生産プロセス導入に関する知識 
・社内外との円滑なコミュニケーション能力 
 
※電池関係分野の経験は不問です 
 
 
<歓迎> 
・生産技術業務の経験者 
・関係部門、サプライヤーとの折衝経験 
・QCスキル(FMEA、DRBFM、FTA等)に関する知識や経験  | 
               
              
               | 待遇 | 
               【雇用形態】正社員※試用期間3ヶ月(条件に変更なし)  
【給与】月給23.4万〜37.8万円  
【想定年収】450万円〜700万円 
【モデル年収】※平均20時間/月残業込、諸手当別 
・28歳/530万円 ・30歳/570万円 
・35歳/690万円 ・40歳/760万円 
 【勤務時間】9:00〜17:35(所定労働時間7時間50分) 
       フレックス制度有 コアタイム 10:00〜15:05 
【福利厚生、各種手当】各種社会保険、家族手当、住宅手当、通勤手当 
  、退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休業、他 
 【昇給】年1回 
 【賞与】年2回(年間5.5月分) ※2024年度実績  
 【休日休暇】  完全週休2日、祝日、夏季・年末年始・GW長期休暇、 マイメモリアルホリデー、慶弔休暇 他※年間休日126日  
 【福利厚生】【有給休暇】入社半年経過後12日〜最高22日    | 
               
              
               | 勤務地 | 
               [栗東事業所]〒520-3021 滋賀県栗東市蜂屋780-1  
JR草津線「 手原駅」より徒歩10 分、JR 琵琶湖線「栗東駅」より徒歩20 分 
アクセスマップ 
 
受動喫煙防止措置: 
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)  | 
               
               | 
            
           
          
          | 
          | 
        
        | 
     
    
       | 
     
    
   
   
    |