 |
 |
管理部門
【京都勤務】リチウムイオン電池事業の購買担当(Li 購買部2G) ※品質管理・品質保証ご経験者歓迎
職務内容 |
■業務内容:
購買部にて、リチウムイオン電池事業部におけるサプライヤー品質改善/監査をご担当いただきます。
■業務の特徴:
◇主としてはサプライヤークオリティエンジニアリング(SQE)を担当します。サプライヤーの工程監査や、部材に関連する品質問題が起こった際の不具合対応、新規部材の承認などが中心です。
◇国内に加え海外サプライヤーとのやり取りも多く、国際的なビジネス経験を積むことができます。
■サプライヤーについて:
国内外のサプライヤーとのやり取りが発生します。
サプライヤーは、ケミカル領域から機械構造部品まで多岐にわたり、同社に在籍しながら様々な業種のモノづくりに触れる機会があります。
また、同社はサプライヤーとwin-winの関係でビジネスを行う方針を持っており、サプライヤーのよりよい品質体制構築に関わることで、感謝を受けることや、価値貢献を感じることもできます。
■配属組織について:
経験豊富なメンバーや、機械・電気・化学など様々な知見を持つ人材が在籍しております。
品質管理の知見があれば入社後OJTで学べる環境がございます。
■キャリアパス:
このポジションは、購買部と品質保証部の両方の視点から業務を行うため、幅広いスキルセットを習得することができます。
品質キャリア・購買キャリアいずれの方向でもスキルを伸ばしていくことが可能です。
|
応募資格 |
【応募要件】
・大卒以上
・品質管理に関する経験または基礎知識(不具合対応や問題分析ができる方)
・工場監査のご経験
【歓迎要件】
・サプライヤーの指導、監査、改善活動の経験・スキルを有する方
・サプライチェーンに関する知識を有する方
【求める人物像】
論理的思考力があり、円滑なコミュニケーションが取れる方 |
待遇 |
【雇用形態】正社員※試用期間3ヶ月(条件に変更なし)
【給与(大卒)】月給27.1万〜41.9万円
【想定年収(大卒)】530万円〜860万円
【モデル年収(大卒)】※平均20時間/月残業込、諸手当別
・25歳/550万円 ・30歳/640万円
・35歳/710万円 ・40歳/770万円
【勤務時間】9:00〜17:35(所定労働時間7時間50分)
本採用後、フレックス制度有り(コアタイム11:00〜14:05)
【福利厚生、各種手当】各種社会保険、家族手当、住宅手当、通勤手当、
退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休業、他
【昇給】年1回
【賞与】年2回(年間5.5ヵ月分) ※2024年度実績
【休日休暇】 完全週休2日、祝日、夏季・年末年始・GW長期休暇、
マイメモリアルホリデー、慶弔休暇 他※年間休日126日
【福利厚生】【有給休暇】入社半年経過後12日〜最高22日 |
勤務地 |
[京都本社] 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地
※アクセス:JR「西大路」徒歩約10分
アクセスマップ
受動喫煙防止措置:
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
|
|
|
 |
|
 |
|