 |
 |
生産設備
【京都勤務】特殊電池の生産技術・製造技術(技術系総合職)
職務内容 |
特殊電池の製造設備の新規導入、設備メンテナンス、製造工程の改善業務をご担当いただきます。
<やりがい>
当部門は、救命具などに使用される海水で起電する「海水電池」、監視機器などに使用される「リチウム一次電池」、ロケットなどに使用される「熱電池」など特殊な電池を開発しています。
他社には真似出来ない技術を持つニッチな電池を手掛けており、時にはロケット打ち上げに立ち会うなど、やりがいのある仕事です。 |
応募資格 |
【必須】
・高専卒以上
・製造工程の設備を対象に、装置設計或いは生産技術業務を現在も経験している者(経験年数不問)
【歓迎】
・3D-CAD(SolidWorks)
・設備知識(プレス、溶接、空調、エネルギー、電気等)
・設備設計、メンテナンスの知識と経験
・構想検討から設備の立ち上げに至る一連の実務経験者
・設備導入に関わるQCDのマネジメント経験
・機械安全に関わる実務経験
・社内外の関係者と協調し業務を推進できる人物
|
待遇 |
【雇用形態】正社員※試用期間3ヶ月(条件に変更なし)
株式会社 GSユアサ雇用で株式会社 GSユアサ テクノロジー社へ出向になります。
【給与】月給23.4万〜37.8万円
【想定年収】450万円〜700万円
【モデル年収】※平均20時間/月残業込、諸手当別
・28歳/590万円 ・30歳/640万円
・35歳/700万円 ・40歳/820万円
【勤務時間】8:00〜16:35(所定労働時間7時間50分)
【福利厚生、各種手当】各種社会保険、家族手当、住宅手当、通勤手当
、退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休業、他
【昇給】年1回
【賞与】年2回(年間5.5ヵ月分) ※2024年度実績
【休日休暇】 完全週休2日、祝日、夏季・年末年始・GW長期休暇、 マイメモリアルホリデー、慶弔休暇 他※年間休日126日
【福利厚生】【有給休暇】入社半年経過後12日〜最高22日 |
勤務地 |
[京都本社] 京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地
※アクセス:JR「西大路」徒歩約10分
アクセスマップ
受動喫煙防止措置:
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
|
|
 |
|
 |
|